※この記事は一般的な条文解説で、宅建等の資格試験の範囲を超えた内容も含みます。当サイトの記事が読みやすいと感じた方は、当サイトと資格試験向け教材の関係をご覧下さい。
「免許の基準」「廃業等の届出」「免許取消処分事由」の比較表
【解説】
| 免許の基準(5条) | 廃業等の届出(11条) | 免許取消処分事由(66条) |
| 死亡(1号) | ||
| 合併(2号) | ||
| 免許申請書等の虚偽記載等(1項) | ||
| 成年被後見人・被保佐人・破産者(1号) | 破産(3号) | 1号 事実判明(7号) 法定代理人・役員等 |
| 免許取消処分(2号) | 法定代理人・役員等 | |
| 免許取消処分前の廃業等(2-2号) | 法定代理人・役員等 | |
| 免許取消処分前の廃業等の役員(2-3号) | 法定代理人・役員等 | |
| 禁錮以上の刑(3号) | 1号 法定代理人・役員等 |
|
| 罰金刑(3-2号) | 1号 法定代理人・役員等 |
|
| 5年以内に宅建業に関し不正等の行為(4号) | ||
| 宅建業に関し不正等の行為のおそれ(5号) | ||
| 未成年者の法定代理人が欠格事由(6号) | 2号 | |
| 法人の役員が欠格事由(7号) | 3号 | |
| 個人で政令使用人が欠格事由(8号) | 4号 | |
| 法定数の専任宅地建物取引士を欠く(9号) | ||
| 免許換えなし(5号) | ||
| 1年以上事業を休止等(6号) | ||
| 1年以上事業を休止等(6号) | ||
| 不正の手段により免許(8号) | ||
| ・業務停止処分事由+情状が重い ・業務停止処分に違反(9号) |
||
| 【任意的】免許の条件に違反(2項) | ||
| 【任意的】公告による免許取消(67条) | ||
| 解散(4号) | 事実判明(7号) | |
| 廃業(5号) | 事実判明(7号) |