下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。
      管理業務主任者 過去問解説 平成19年 問22
【問 22】共同住宅に設置する共同住宅用スプリンクラー設備に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
        1 スプリンクラーの制御弁は、パイプシャフト、パイプダクトその他これらに類するものの中に設ける。
        2 スプリンクラーヘッドは、自治省令に規定する小区画型ヘッドのうち、感度種別が一種であるものに限る。
        3 4個のスプリンクラーヘッドを同時に使用した場合の放水量は、それぞれの先端において、50?/min以上である。
        4 スプリンクラーの水源の水量は、2?以上でなければならない。
【解答及び解説】
        
      【問 22】 正解 4
        1 適切。スプリンクラーの制御弁は、パイプシャフト、パイプダクトその他これらに類するものの中に設けるとともに、その外部から容易に操作でき、かつ、みだりに閉止できない措置が講じられていることとされている。
        *消防庁告示第17号
        2 適切。共同住宅用スプリンクラー設備のスプリンクラーヘッドは、閉鎖型スプリンクラーヘッドの技術上の規格を定める省令(自治省令第2号)に規定する小区画型ヘッドのうち、感度種別が一種であるものに限るとされている。
        *消防庁告示第17号
        3 適切。共同住宅用スプリンクラー設備は、4個のスプリンクラーヘッドを同時に使用した場合に、それぞれの先端において、放水圧力が〇・一メガパスカル以上で、かつ、放水量が50リットル毎分以上で放水することができる性能のものとすることが必要である。
        *総務省令第40号
        4 不適切。水源の水量は、4立方メートル以上となるように設けなければならない。
        *総務省令第40号