下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

管理業務主任者 過去問解説 令和4年 問2

【動画解説】法律 辻説法

【問 2】 時効に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、最も不適切なものはどれか。

1 消滅時効が完成し、時効が援用されて権利が消滅すると、その権利は最初からなかったものとされる。

2 時効の利益は、時効完成後には放棄することができない。

3 債権者が、債務者に対して金銭の支払を求めて訴えを提起した場合に、確定判決によって権利が確定したときは、時効が更新される。

4 地上権や地役権についても、時効による権利の取得が認められる。

【解答及び解説】

【問 2】 正解 2

1 適切。時効の効力は、その起算日にさかのぼるので、消滅時効が完成すると、その権利は最初からなかったものとみなされる。
*民法144条

2 不適切。時効の利益は、あらかじめ(すなわち、時効完成前には)放棄することができないが、時効完成後には放棄することができる。
*民法146条

3 適切。裁判上の請求があった場合において、確定判決又は確定判決と同一の効力を有するものによって権利が確定したときは、時効は新たにその進行を始める。
*民法147条2項

4 適切。地上権や地役権のような所有権以外の財産権を、自己のためにする意思をもって、平穏に、かつ、公然と行使する者は、一定の期間を経過した後、時効取得できる。
*民法163条


【解法のポイント】時効も、管理費の滞納問題がありますので、頻出項目です。ただ、この問題は基本的なものです。