下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

宅建 過去問解説 平成19年 問48

【問 48】 宅地建物の統計等に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

1 平成23年地価公示(平成23年3月公表)によれば、平成22年の1年間の地価変動率は、全国平均で住宅地がプラス0.1%、商業地がマイナス3.8%となり、商業地は下落しているが、住宅地はわずかな上昇となった。

2 建築着工統計(国土交通省)によれば、平成22年度の新設住宅着工戸数は約81万戸で、対前年度比では約5.6%減となり、2年連続の減少となった。

3 平成23年版土地白書(平成23年6月公表)によれば、平成22年の売買による土地所有権移転登記の件数は全国で約115万件となっており、4年連続の増加となった。

4 平成21年度法人企業統計年報(財務省)によれば、平成21年度における不動産業の売上高は約41兆円で、全産業の売上高の約3%を占めている。

【解答及び解説】

【問 48】 正解 4

1 誤り。平成23年1月1日時点の地価公示によると、平成22年1月以降の1年間の地価は、全国平均で見ると、住宅地(マイナス2.7%)・商業地(マイナス3.8%)を含め全ての用途で下落した。

2 誤り。建築着工統計によれば、平成22年度の新設住宅着工戸数は約81万戸であり、前年度比では5.6%増となり、前年の減少から再び増加している。年度集計であることに注意。

3 誤り。平成23年版土地白書によれば、平成22年の土地取引件数(売買による土地の所有権移転登記の件数)は、約115万件となっており、対前年比2.2%の減少となり、7年連続の減少である。

4 正しい。平成21年度法人企業統計年報によれば、平成21年度における不動産業の売上高は、約41兆円で、全産業の売上高(1,368兆円)の約3%を占めている。


【解法のポイント】肢1と肢2は、統計の問題では、定番中の定番です。絶対に目を通しておいて下さい。肢3と肢4も過去に出題されており、十分対策の取れた問題です。統計の問題は、意外に出題される統計の数は少なく、試験前には勉強しておく価値のある分野です。