下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

宅建 過去問解説 平成28年 問49

【問 49】 土地に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1 豪雨による深層崩壊は、山体岩盤の深い所に亀裂が生じ、巨大な岩塊が滑落し、山間の集落などに甚大な被害を及ぼす。

2 花崗岩が風化してできた、まさ土地帯においては、近年発生した土石流災害によりその危険性が再認識された。

3 山麓や火山麓の地形の中で、土石流や土砂崩壊による堆積でできた地形は危険性が低く、住宅地として好適である。

4 丘陵地や台地の縁辺部の崖崩れについては、山腹で傾斜角が25度を超えると急激に崩壊地が増加する。

【解答及び解説】

【問 49】 正解 3

1 適当。深層崩壊とは、山崩れ・崖崩れなどの斜面崩壊のうち、すべり面が表層崩壊よりも深部で発生し、表土層だけでなく深層の地盤までもが崩壊土塊となるものであり、山体岩盤の深い所に亀裂が生じ、巨大な岩塊が滑落し、山間の集落などに甚大な被害を及ぼす。

2 適当。まさ土というのは、花崗岩が風化してできたものであり、掘削しやすい半面、土石流災害が発生しやすくなり、近年発生した土石流災害によりその危険性が再認識された。

3 不適当。山麓や火山麓の地形の中で、土石流や土砂崩壊による堆積でできた地形は、再び土石流や土砂崩壊が起こる可能性があり、危険性が高く、住宅地として適当とはいえない。

4 適当。丘陵地や台地は、一般的に宅地としては適切な土地であるといえるが、その縁辺部については、崖崩れの危険があり、山腹で傾斜角が25度を超えると急激に崩壊地が増加する。



【解法のポイント】土地に関する問題は、事前の準備が難しい範囲ですが、やはり過去問をしっかり勉強していれば、正解しやすくなります。本問もそのような問題ではなかったかと思います。